ピアノホールFでは、録音や録画、YouTube等での動画配信をお手伝いするサービスを提供しています。
コンクールに提出する演奏動画の撮影に
オンラインの発表会に
録音・録画・配信に必要なマイクやカメラ、PC等の機材はホールで用意しておりますので、ぜひご利用ください。
コンクールやオーディションに提出する演奏動画の撮影に最適なプランです。
固定マイク1セット(ステレオ)と、固定カメラ1台での撮影を行います。
撮影した動画をその場でご確認いただけます。
時間内であれば何度でも取り直しが可能です。
ご予約いただいた時間内で、複数名の撮影も可能です。
撮影した動画を全てお渡しします。お渡しする動画のファイル形式は「mp4」です。
音声のみの録音も可能です。音声のみの場合のファイル形式は「wav」です。
録画データ・録音データは無編集でお渡ししますが、簡単な分割/結合のみであればその場で対応可能です。
データの持ち帰り用にSDカード、またはUSBメモリをご持参ください。サイズは1時間の撮影で16GB以上あると安心です。
ご自宅にパソコンが無く、SDカードやUSBメモリをご利用できない場合は、別途「オンラインサービス利用オプション」をご利用ください。
撮影データはホールにて30日間まで保管可能です。
基本プランに加え、カメラやマイクを追加して撮影できます。
カメラを複数台利用したマルチアングルでの撮影や、声とピアノを別々のマイクでバランス良く収録する事ができます。
発表会やセミナー動画など、様々な用途にご利用いただけます。
オンラインストレージ(Googleドライブ等)を利用して動画の受け渡しをしたり、YouTube等へアップロード・ライブ配信をホールで行う事ができます。
オンラインストレージを利用する場合、撮影した動画をお手持ちのスマートフォンやタブレット端末にダウンロード可能な状態でお渡しできます。
撮影した動画をピアノホールFのYouTubeチャンネルにアップロードして公開する事ができます。ご利用者様のYouTubeチャンネルへのアップロードのお手伝いが必要な場合はご相談ください。
演奏をピアノホールFのYouTubeチャンネルでライブ配信する事ができます。ご利用者様のYouTubeチャンネルで配信する事もできます。(事前にYouTubeチャンネルがライブ配信可能な状態である事をご確認ください)
ホールの機材を利用し、ホール側でセッティング、録音・録画・配信作業を行います。機材のみの貸し出しは行っておりません。
お手持ちの機材を持ち込み、持ち込み機材のみを利用する場合は、自由に行って頂いてかまいません。
コンデンサーマイク : RODE NT-5 (2本)
コンデンサーマイク : BEHRINGER C-2 (2本)
ワイヤレスマイク : RODE Wireless GO
ダイナミックマイク : CUSTOMTRY CM-2000
Panasonic DC-S5M2 (デジタル一眼)
Panasonic DC-GH5M2 (デジタル一眼)
Panasonic DC-GX7MK3 (デジタル一眼)
Logicool C922N (Webカメラ)
YAMAHA MG10XUF
TASCAM Portacapture X8
Panasonic DMW-XLR1
Blackmagic Design ATEM Mini Extreme ISO
Apple Macbook Air (M1)
HPノートパソコン (CPU:Core i9 / メモリ:32GB / GPU:NVIDIA GeForce RTX3060)
お手持ちのカメラやマイク、iPhone等も利用できます。
ホールのWi-Fiもお使いいただけます。
サービス利用料金については「利用料金」からご確認ください。
録音・録画に関するさらに詳しい内容については、当ホールの撮影スタッフのブログにて紹介しています。
当ホールにて準備している機材や、実際の録音・録画の流れを紹介している記事はこちらをご確認ください。